妊婦健康診査(新潟市の場合)
母子健康手帳交付時(または転入手続きの際)にお渡しする「新潟市妊婦一般健康診査受診票 綴り」で、妊婦一般健康診査受診費用を最大14回分助成します。各回の受診票で助成できる検査等の内容が決まっています。受診票に記載のない検査等が必要な場合は、自己負担となります。
- 対象となる年齢 : 次の1と2に該当する妊婦の方
 1. 新潟市に住民登録をしている方
 2. 妊娠届出をしており、母子健康手帳の交付を受けた方
- 健康診査の内容 : 
 ・問診、診察等健康確認、保健指導
 ・血圧、尿検査等定期検査
 ・血液検査(血液型、貧血、不規則抗体、梅毒、風疹、肝炎、エイズに関する検査)など
- 健康診査の回数 : 
 公費助成の最大回数 14回まで
- 受診できる医療機関等 : 
 新潟県内の医療機関や助産所、委託契約を結んだ新潟県外の医療機関や助産所
※上記内容は、新潟市行っている妊婦健康診査を代表例として掲載しております。
 
					検診内容、助成内容の詳しくは、お住まの各市町村にてご確認ください。
新潟市の検診内容、助成内容についての詳しい内容は・・・













